地域の人たちが気軽に集まれる場所。太田市の地域サロン1号店|カフェ尾島
特定非営利法人ウイングおじまが運営する「カフェ尾島」
地域の人たちが気軽に集まれる場所。太田市の地域サロン1号店 カフェ尾島特定非営利活動(NPO)法人 ウイングおじま 理事長
株式会社日興 代表取締役
松山 成紀さん
1942年11月24日生まれ
趣味
ゴルフと読書
座右の銘
「動機善なりや、私心なかりしか」
(稲盛和夫)
太田市尾島町に商店街にある「カフェ尾島」は、市の地域サロンモデル事業としてNPO法人「ウイングおじま」が運営しています。火〜土曜日の午前10時〜午後4時に営業し、ワンコイン以内(300円〜)でうどん、トースト、ケーキなどの軽食を提供しています。
建物は、市に土地・建物が寄付された地元屈指の旧家、元小川屋呉服店を改修したもので、持ち主の方が「高齢者に限らず、さまざまな世代の人たちに利用してもらえれば」と願っていたとおりの形になりました。改修は、柱や階段・蔵などには手を加えずそのままの形を残すように施されたそうです。
↓クリックで拡大表示します↓
−−− どのようなカフェなのですか
喫茶店でも食堂でもない、お休みどころという感じ。地域の人たちが気軽に集まれる場所です。 特に高齢者やお子さん連れの方、お友達同士の方がご利用になられています。
−−− 始めたきっかけをお聞かせください
1人暮らしの高齢者や出かけようと思っても交通手段がなくて困っている人たちを地域で支えたいと思い始めました。ここに来れば誰かとコミュニケーションができる、地域の人たちとの交流を深められる、買い物に連れて行ってもらえる、だから人が集まる、そういう場を作りたかった。
−−− お年寄りの方にも優しい場所なのですね
日々コミュニケーションも取らず1人きりで暮らしていると元気が無くなっていく、そういう人は寝たきり老人や要介護予備軍になりかねない。医療費が膨れ続けている問題もある、そうしたことを少しでも防げればと考えています。
−−− 今後の展開などをお聞かせください
今の営業時間は10時から16時までだけど、これを9時から17時までにしたいと考えています。夏は子ども向けにカキ氷やラムネなんかもやってみたい。 皆さんからも色々なご意見をいただく、できることはどんどんやっていきたい。
−−− ありがとうございました!
気持ちよく暮らせるまちで、助け合いと感謝の心を繋ぎたい。松山さんたちのこうした活動が、世代を超えて協力し合う明日を作っていき、さらなる太田市の活性化に繋がることを期待しています。
↓クリックで拡大表示します↓
名称 |
カフェ尾島 (カフェオジマ) |
---|---|
電話 | 0276-55-6118 |
住所 | 〒370-0401 群馬県太田市尾島町492 |
営業時間 | 午前10時〜午後4時 午前11時〜午後2時(ランチタイム) |
定休日 | 日曜日・月曜日・祝祭日 |
駐車場 | 20台ほど |
座席 | テーブル14席 座敷4席 |
平均予算 | 300円 |