料理を""生のまま""テイクアウト可能!
ご自宅でお好み焼きパーティーなんていかがですか!?
※生の状態なら全ての料理がテイクアウト可能です
※焼いた料理のテイクアウトは ★お好み焼き ★もんじゃ ★やきそば ★そばめし
に限らせて頂きます
※混雑時は焼いた料理のテイクアウトができない場合がございます。(客席の鉄板で焼くので満席時は対応できません)
※ご注文から60分前後お時間がかかます。混雑時は60分以上お時間を頂く場合もございます。
※前日までにご予約頂ければお待たせしません。
<おいしい焼き方>
※太字で記載してある部分は特に注意してお焼き下さい
※火力と焼き時間は状況により調節して下さい
※
ホットプレートの場合は下記より
焼き時間がかかる場合があります。
- 1フライパンを熱します
- 2油をひきます
- 3お好み焼きを良く混ぜます
- 4厚さ3cmくらいにして落とします
- 5"弱火〜中火"で3分焼きます
(フライパンにフタをしないで下さい)
- 6ひっくり返して、また3分焼きます
- 7ひっくり返して、また3分焼きます
- 8ひっくり返します
- 9中まで火が通っていれば完成です
- 10味付けは下記をご覧ください
ソースをかけた上にねぎを生のまま乗せます
ソースをかけずに、だし汁と三つ葉で食べます
ソースをかけずに、ポン酢で食べます
ソースをかけずに味付けトロロで食べます
お好み焼きソースで食べます
※
ホットプレートの場合は下記より
焼き時間がかかる場合があります。
※
焦げやすいので火力に注意してください
- 1お好み焼きが乗るくらいのお皿を用意します。
(焼く途中で使用します)
- 2フライパンを熱します
- 3油をひきます
- 4どんぶりの具材を良く混ぜます
- 5厚さ4cmくらいにして落とします
- 6落とした生地の上に豚肉を乗せます
- 7"弱火〜中火"で3分焼きます
(フライパンにフタをしないで下さい)
- 8ひっくり返して、また3分焼きます
- 9ひっくり返して、2分焼きます
- 10ひっくり返してから、お皿に置きます
- 11空いたフライパンに卵を落として広げます
- 12卵の上にお好み焼きを乗せます
- 132分〜3分焼きます
- 14ひっくり返します
- 15中まで火が通っていれば完成です
- 16お好み焼きソースで食べます
※
ホットプレートの場合は下記より
焼き時間がかかる場合があります。
- 1用意する物 ★おたま ★お皿(大きめ) ★お皿(小さめ)
- 2フライパンを熱します
- 3油を引きます
- 4生地を良く混ぜて8割くらい落とします
- 5おたまの底で生地をクレープの様に広げます
(直径16cmくらい)
- 6生地が固まる前に、もやし&キャベツを乗せます
- 7豚肉をキャベツの上に並べます
- 8残しておいた2割の生地を全体にかけます
- 9生地の下がこんがり焼けたら、ひっくり返します
- 10豚肉が焼けるまで2〜3分くらい焼きます(弱火〜中火)
- 11豚肉が焼けたら、用意しておいた大きめの皿に乗せます
- 12空いたフライパンに麺を落とし、だし汁を適量入れます
(だし汁は残してもOK。麺がほぐれるくらい入れます)
- 13麺がほぐれたら用意しておいた小さめの皿に乗せます
- 14空いたフライパンに卵を落として広げます
- 15卵の上に、麺をのせて均等に広げます
- 16その上にお好み焼きを乗せます
- 171分くらい待ってから、ひっくり返します
- 18お好み焼きソースで食べます
※
火力の弱いホットプレートでは
焼けない場合があります。
※
1人前ずつ焼いて下さい
- 1麺を袋のままレンジで加熱します(500wで2分)
- 2フライパンを煙が出るくらい熱します
(最後まで強火で焼いてください)
- 3油をひき、豚肉だけ炒めます
- 4具材を入れます
- 5麺を入れます
- 6だし汁を入れて5秒ほど混ぜたら、
すぐにフライパンにフタをします。
- 7フタをしたまま"1分間"蒸し焼きにします
- 8フタを開けてソースを絡めながら炒めます
- 9ソースの水分が飛んだら完成です
- 10粉末の"だし粉"をかけて食べて下さい
※
火力の弱いホットプレートでは
焼けない場合があります。
※
1人前ずつ焼いて下さい
- 1麺を袋のままレンジで加熱します(500wで2分)
- 2フライパンを煙が出るくらい熱します
(最後まで強火で焼いてください)
- 3油をひき、豚肉だけ炒めます
(太田焼そばも場合はイカも炒めます)
- 4具材を入れます
- 5麺を入れます
- 6だし汁を入れて水分が飛ぶまで炒めます
- 7ソースを入れ、絡めながら炒めます
- 8ソースの水分が飛んだら完成です
※
火力の弱いホットプレートの場合は
常に強火で焼いて下さい
- 1フライパンを熱します
- 2油をひきます
- 3豚肉とイカを炒めます
- 4残りの具材を入れて軽く炒めます
- 5フライパンにフタをして蒸し焼きにします
(中火で2分)
- 6強火にしてフタを開けます
- 7袋のソースを良く混ぜて入れます
- 8混ぜながら良く焼きます
- 9焦げ目が付くくらい焼くと美味しいです
※
火力の弱いホットプレートの場合は
常に強火で焼いて下さい
- 1フライパンを熱します
- 2油をひきます
- 3パック内の具材を全て入れて軽く炒めます
(ソースと紅ショウガ以外)
- 4フライパンにフタをして蒸し焼きにします
(中火で2分)
- 5強火にしてフタを開けます
- 6袋のソースを良く混ぜて入れます
- 7混ぜながら良く焼きます
- 8焦げ目が付くくらい焼くと美味しいです
- 1フライパンorホットプレートを熱します
- 2油はひきません!
- 3野菜と牛ホルモンを入れます
- 4良く炒めれば完成です
- 1フライパンorホットプレートを熱します
- 2油をひきます
- 3生地の袋を良く振って混ぜます
- 4どんぶりに生地を入れます
- 5どんぶりに味付けのソースを入れます
(醤油味にしたい時はソースは入れずに
ご自宅の醤油を"14g"入れて下さい)
- 6どんぶりの中の具材と生地を良く混ぜます
- 7鉄板に流し入れ、混ぜながら焼きます
※大きめの具材は小さく刻むと美味しいです
- 1フライパンorホットプレートを熱します
- 2油をひきます
- 3どんぶりのキャベツと具材を焼きます
(この時、キャベツに完全に火を通す事)
- 4生地の袋を良く振って混ぜます
- 5フライパンに生地を流し入れます
- 6良く混ぜながら焼きます
- 7味が薄い場合はご自宅にある"だし"を
少量入れて下さい("だし"は何でもOK)
※お客様へのお願い※
お持ち帰り頂いた料理は
- 1冷蔵保存し
- 2当日中に良く焼いてお召し上がり下さい

こだわり
★その壱
"てっぱん職人"ではお声がけ頂ければお好み焼き、もんじゃ焼など、スタッフがお焼きいたします。
プロの技をお楽しみ下さい!
※一部お焼きできない商品もございます。
★その弐
料理にももちろんこだわりが・・・
お好み焼きの生地には"2種類の芋"が配合されています!
ふんわり軽く、とろ〜りととろける不思議な食感です・・・
ソースも当店オリジナルブレンド!
★その参
全国各地からとってもおいしいお酒を取り寄せてます。
本格焼酎や女性向けにはとっても珍しい梅酒、抜群にウマイゆず酒など厳選した果実酒が10種類以上ラインナップ。
★その四
誰にでも楽しんでいただける店を目指します。「焼き方がわからない」「小さい子供がいる」「1人で行ってもいいの?」そんな事、ちっとも気にしないで下さい。みーんな大歓迎です!!料理は私達がお焼きします!お子様にも楽しんでいただけるようにがんばります!
もちろん年配の方も大歓迎です( ^0^ )



★バースデーケーキなど持ち込み可能です!
ご相談ください。
★焼き方がわかならい方、お声がけ下さい♪
私たちがお焼きします( ^0^)
※一部お焼きできない商品もございます。
INFORMATIONインフォメーション
名称 |
てっぱん職人 (テッパンショクニン)
|
電話 |
0276-45-3600
|
住所 |
〒373-0818 群馬県太田市小舞木町298
|
営業時間 |
平日・土・祝 17:00〜23:00(ラストオーダー 22:00) 日曜 16:00〜23:00(ラストオーダー 22:00) ※生地がなくなった場合、閉店が早まる事があります |
定休日 |
毎週火曜、第1月曜・火曜、第3月曜・火曜、第5月曜・火曜 ●上記以外でも臨時休業あり ●定休日が祝日でもお休みします ●年始、GW明け、お盆明けは連休あり |
駐車場 |
14台 |
座席 |
テーブル 40席 座敷 10席 |
平均予算 |
1,500〜3,000円 |
MAP&ACCESSアクセス
【最寄駅】太田駅 → 1.7km(徒歩22分)
【車】太田桐生IC → 一般道6.0km(車12分)

店舗敷地内に駐車場14台あり